塾学習に関するコラム
学力向上に向けた取り組み
●学習作法の指導
勉強の内容ではなく勉強方法を教えることで学習の「習慣」が変わり、やがて大きな成果の向上へと導くための、学習の仕組みを構築します。
1.基本作法 「できるようにする」
(1)満点を取れるようにする
(2)時間内にできるようになるまでやる
(3)即答できるまで繰り返す
2.習得作法 「できることをさらに繰り返す」
(1)すらすら読めるようになっている
(2)意味を把握できている
(3)ことあるごとに繰り返す
3.未知の問題を解く作法@ 「分析する」
(1)抽象的なものを具体化する
(2)見えないものを可視化する
(3)結論の側から考える
(4)部分に分けて考える
4.未知の問題を解く作法A 「俯瞰する」
(1)評論は話題、小説は場面から考える
(2)意味から考え代入する
(3)先に全体的な構造をとらえる
5.応用実践学習作法 「自分で説明できるようにする」
シャドウティーチング(1)定義を説明する
シャドウティーチング(2)正答へのプロセスを説明する
シャドウティーチング(3)論述問題の答えをつくる